年賀状ソフトを選ぶ 有料・無料・Mac版からお勧め紹介

PC用ソフト
スポンサーリンク

年賀状ソフトがあれば自分でオリジナルの年賀状が作れる!

年の瀬が迫ってくるとやらなければならない大仕事のひとつに年賀状の作成があります。

だんだんと年賀状の送付は盛んではなくなってきましたが、それでも大事な相手や日頃会えない人への感謝の気持ちや近況報告を年賀状で伝えるという人は多いのではないでしょうか?

しかしながら、年賀状の作成には手間と暇がかかります。

業者さんへの注文するという手もありますが、オリジナリティのある年賀状を作りたいですよね。そんな時に便利なのが年賀状ソフトです。

【年賀状ソフト】無料で使える郵便局公式「はがきデザインキット」

年賀状ソフトランキング

年賀状ソフトと言えばこの3つが有名です。そしてランキングもこの3つで競っています。

1筆王

2筆まめ

3筆ぐるめ

ちなみに無料ソフトのランキングはこちらです。

1ハガキデザインキット

2おうちで年賀状屋さん

3プリントマジック

4はがき作家

では、このランキング上位のソフトを少し詳しくご紹介します。

スポンサーリンク

有料おすすめ年賀状ソフト

筆王

30万点の素材から年賀状を作成することができます。

「はじめての筆王」モードを利用すれば初めてでも手順に従っていくだけで年賀状を作ることができます。

音声ガイドもついており、初心者に優しいソフトです。

「web筆王モード」ではブラウザー上で年賀状を作って、ネットプリントサービスを利用するとそのまま相手先への投函も出来ます。

筆まめ

定番の年賀状ソフトです。年賀状以外でも暑中見舞い、喪中挨拶、イベントの挨拶や案内状、往復はがき、宅配便の送り状、名刺など幅広い機能があります。

年賀状以外での利用も含めれば最も利用されているソフトです。

体験版もありますが、1枚印刷すると10分間印刷できなくなるというもどかしい仕組みになっています。

筆ぐるめ

「楽しく かんたん きれい」をコンセプトにしていて初心者にも簡単に年賀状が作れます。またデザインは小学生からご年配の方まで幅広い年代の方に対応しています。

15日間だけ使用できる体験版もあります。そして「バンドル版筆ぐるめ」というものがあり、NEC、富士通、東芝など多くのパソコンに最初からインストールされています。

店頭販売の筆ぐるめとほぼ同じ機能があります。ユーザー登録をすると製品版と同じようなサポートが受けられます。ご自身のパソコンを確認してみてください。

スポンサーリンク

無料おすすめ年賀状ソフト

こだわりの年賀状を作りたいなら上記の有料ソフトがおすすめですが、無料のソフトでもおすすめのものがあります。

それは「はがきデザインキット」です。なぜなら郵便局の無料アプリでウェブ版、インストール版、スマホアプリ版があり使い勝手がよく年賀状作成に必要な機能はほぼそろっているからです。

さすが郵便局!と納得できるソフトです。

はがきデザインキット

ウェブ版・テンプレートを選んで画面に沿って進めるだけでデザインを作れます。

作ったデザインはインターネットで印刷注文できるのではがきもプリンターもいりません。直接相手へ送ることも可能です。

ウェブ版で作成した住所録はインストール版、はがき印刷サービスとCSV形式での取り込みで連携しています。

インストール版・・選択ツールを使って取り込んだ写真の加工も簡単にできます。トリミング機能も付いています。

スマホ版・・スマホ内の写真とアプリのテンプレートを組み合わせてデザインできます。Yahoo!JAPAN年賀状との連携で年賀状の印刷、メールアドレスしか知らない相手でも印刷した年賀状を送ることができます。プリンターがなくてもコンビニ(セブンイレブン)で印刷できます。

Mac用年賀状ソフト

無料年賀状ソフトにはWindows Mac Linuxに対応しているものも多くありますが、有料年賀状ソフトとなると限られています。

宛名職人

これはMac専用のソフトとして今まで独走をしていたものです。専用だったためにMac搭載アプリとの連携が可能です。

筆ぐるめ2019 forMac

Mac対応シリーズが発売となりました。シンプル機能で使いやすくなっています。Windows版の筆ぐるめで作成した住所録なども共有できます。

筆楽名人2019 forMac

まず価格が安いです。そして他社の年賀状ソフトからの乗り換えも簡単です。住所録のデータも取り込めます。

豊富なテンプレートと分かりやすい操作、分かりやすい作業スペースがウリです。