Acrobat reader(アクロバットリーダー)とは?
便利な文書ファイルPDFは、アドビシステムズというソフト会社が開発しました。
そして誰でも開いて読めるようにと、無償で配布しているのがacrobat readerです。
最もメジャーなソフトウェアで、メーカー製の多くにプリインストールされています。
◆acrobat reader dcとは?
acrobat readerの最新バージョンとなるのが、acrobat reader dcです。
機能としては、PDFを表示、印刷したり、又注釈をつけるといった基本は余り変わっていません。
dcは、アドビ社がネット上で用意したPDF形式の文書ファイルの作成や保存、共有などができる環境の名前です。
acrobat readerよりネット環境で使い易く、より便利に進化したバージョンとなります。
基本機能と新機能とできること
acrobat reader dcは無料版ソフトなので、出来ることは限られています。
◇基本機能
1. PDFを開く
2. PDFを印刷する
3. PDFに署名や注釈を追加する
◇新機能
1. 定期的にセキュリュテイアップデートが入手できる
2. PDFをMS Office形式に書き出せる
3. Dropbox OneDriveなどのファイルにReader内からアクセスできる
4. どのデバイスからもフォームに、入力、署名、送信ができる
5 無料のモバイルアプリがあり、スマホからPDFを操作できるなど
ちなみに、有料版はacrobat reader dcの機能に下記が加えられています。
1. PDFの作成
2. PDFをOffice形式や画像形式に書き出し
3. 他社の編集や印刷を制限など
Acrobat Readerの無料ダウンロード
1. 公式サイトを開く
2. チェック項目を確認する
3. 利用規約を確認する
4. インストールボタンを押す
◇公式サイト⇒https://get.adobe.com/jp/reader/
◆インストール手順
1. ダウンロードしたファイルをダブルクリックで開く
2. 実行を押す
3. インストールスタート
4. 終了を押す
◆アップデートについて
無料で利用できるソフトですが、度々脆弱性が見つかっています。
PCが危険にさらされないように、最新版のアップデートが必須となります。
acrobat reader dcは、初期設定で自動アップデート設定になっていますので、毎回確認しなくても、安全な状態を保つことが可能です。
アップデート手順
1. acrobat reader dcを開く
2. 上のタブでヘルプをクリックする
3. アップデートの有無をチェックする
4. 最新バージョンがあればアップデートする
印刷ができない場合の対処法
◇acrobat readerの設定を変える
最初に、「編集」から「環境設定」へと進みます。
1. 文章設定
左メニューバーの「文章」をクリックし、「PDF/A表示モード」の「PDF/Aモードで文章を表示」を「適用しない」にする
2. セキュリュテイ設定
左メニューバーの「セキュリティ」をクリックし、「拡張セキュリュテイ」の「拡張セキュリュテイを有効にする」のチェックを外す
上記の2点の設定が終われば、「OK」をクリックして閉じます。
再起動して印刷をします。